• Instagram
  • Facebook
  • Twitter

がらまん文化講座「エイサー講座」

Cultural Workshop

がらまん文化講座「エイサー講座」

以前よりがらまんホールで行っていた「がらまん文化講座」ですが、感染症対策のためご自宅でも学びを深めていただけるように、YouTubeでオンライン講座を公開しました。
本講座では、3名の講師陣が沖縄の伝統芸能であるエイサーの歴史と展開を全6回にわたって詳しく解説いたします。

旧盆の季節になると聞こえてくる、エイサーの太鼓の音。
知っているようで意外と知らない、その起源と辿ってきた歴史を学んでみませんか。

▼YouTube再生リスト

①エイサーの起源と歴史~近代以前(講師:久万田 晋)
②エイサーと旧盆行事(講師:島袋幸司)
③エイサーの展開Ⅰ 明治~昭和前期(講師:久万田 晋)
④エイサーの展開Ⅱ 戦後のエイサー・コンクール(講師:久万田 晋)
⑤海外のエイサーについて(講師:遠藤美奈)
⑥エイサーの展開Ⅲ 創作エイサー・県外のエイサー・観光とエイサー(講師:久万田 晋)

【講師】久万田 晋(くまだ すすむ )
沖縄県立芸術大学附属研究所長(教授)
1961年高知市生まれ。東京藝術大学大学院音楽研究科修了。
専門は日本・沖縄を対象とした民族音楽学、民俗芸能論、ポピュラー音楽論。
主な著作は『沖縄の民俗芸能論 神祭り、臼太鼓からエイサーまで』(2011 年)
『エイサー360度 歴史と現在』(共著、1998 年)など。

【講師】島袋幸司(しまぶくろこうじ )
沖縄エイサー研究部
南島文化研究所特別研究員
1983年沖縄市生まれ。沖縄国際大学大学院地域文化研究科修了。
専門は民俗学、地域史研究。
エイサーをしつつ、青年会長や沖縄市青年団協議会役員を経験。
エイサー会館のエイサー検定問題作成委員。

【講師】遠藤美奈(えんどうみな)
沖縄県立芸術大学音楽学部(准教授)1981年静岡県生まれ。
沖縄県立芸術大学大学院芸術文化学研究科修了(芸術学博士)。
専門は民族音楽学、移民研究、仏教音楽研究。
故郷を離れた場で営まれてきた沖縄の芸能(海外移民や郷友会など)や県内の盆踊りを研究。
主な著書は『沖縄芸能のダイナミズム 想像・表象・越境』(久万田晋・三島わかな編、2020年)